適応障害
適応障害とは?
日常生活の中で起こった出来事や環境に対してうまく対処できず、憂うつな気分や不安感が強くなり、涙もろくなったり過剰に心配したり、神経が過敏になったりなど様々な症状が現れて社会生活に支障をきたす状態を適応障害といいます。
適応障害の症状・サイン
適応障害にはさまざまな症状があります。
【気分や行動面】
- 一日中気分が落ち込んでいる
- 何をしても楽しめない
- 神経の過敏
- 気力が低下し疲れやすい
- イライラしたり、焦った気持ちになる
- 思考力や集中カが低下している
- 物事の捉え方が否定的になる
【身体にあらわれる症状】
- 全身の倦怠感
- 眠れない
- 涙が止まらない
- 動悸・息苦しさ
- 胸の圧迫感
- 過呼吸
- 頭痛・肩こり
周囲の人にもわかるサイン
- 飲酒量が増える
- 無断欠勤・欠席
- 暴食
- 攻撃的な行動
- ひきこもり
適応障害の治療法
環境を調整する
現実的に可能な範囲で環境調整を行い、ストレスの原因を取り除く、または一時的に離れることで心身を休めることが基本です。
例えば職場の雰囲気や人間関係が原因の場合、部署や配置の変更を会社に相談したり、休職をして職場環境から一時的に離れるのも有効な選択肢の1つです。
薬物療法
適応障害の治療でも薬物を使用することがあります。
抑うつ気分や不安、不眠などの症状がある場合、症状に応じて抗うつ剤や睡眠薬などの処方を行うことがあります。
しかし、適応障害の場合、薬物はあくまでも補助的役割であるため、必要性を慎重に判断し治療を行います。